Home /
菓子職人(13話)あいさつについて。
;

菓子職人(13話)あいさつについて。

菓子職人シリーズ、12話の挫折で、終わってしまい、お客様からその後どうなったの?とお言葉を頂きました。

この時期、就職活動で悩んでいる学生さんも多いのではないでしょうか?何かのヒントになればと、再開いたします。

挨拶は、社会人の第一歩とは、よく言われますよね。目を見て職場の全員に挨拶をするのは、毎朝の日課にするには、言うほど簡単なことではないですよね、「暇があったら早く仕事にかかりなさい」なんて上司から言われそうです。

そういう私自身も、職場長として勤務していた当時、できていたかというと、全く自信がありません。

この場合、来春就職される方には、なんの解答にもなりませんが、上司が目を見て部下に挨拶する場合、部下のコンディションをチェックするコミニケーションが、要求されるのだと思います。

フレッシュマンの場合、イメージとして、ムードメーカーになれるキャラの人は良いけど、自信のない方も多いですよね。

先日、ブランスリーという業界紙を見ていて、とても素晴らしいコメントがあったので、記憶を追いながら書いてみます。

大手の大先輩のお言葉です。組織に入るとき、自分という会社の社長として存在するイメージを、持つこととおっしゃっていました。

凄いことです。そうすれば、組織の歯車ではなく、取り巻きの皆さんは、クライアントということになりすよね。入社するときは、契約開始、退職するときは、解約ということになるのでしょうか?

こう考えてくると、朝の挨拶は、営業をしに来ているということになれば、少し気が楽になるかもしれませんね。

私の場合、一人で経営しているので、お客様がお見えになったら、いらっしゃいませ、お帰りの時は、ありがとうございました。とこうなります。

いくら、職人でも作業中でも、お客様をほったらかしで黙々と作業を継続することはできません。元をただせば、お客様のご注文にお応えするために、作業があるわけですから。

会社の中では、上司はお客様ですから、やはり、こうなります。独立を考えている人なら、お店の営業中のリハーサルであったり、シュミレーションという風に考えれば、納得できます。

いかがでしょうか?いつか何かのお役に立つことがあれば幸せです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です