私の場合、いったん納得さえしてしまえば、そのあとはあまり悩んだり、迷ったりすることはありませんでした。
また、思い悩む時間もなかった(行くかやめるかしか選択肢がない状況の中)という場面が多かったようにも思いますし、そうゆう余裕というか、余地もなかったことが事実でした。
今回の迷いとは、組織人として定年を迎えるべきか、起業するべきかということです。
会社の意向は、そのまま退職を意味するものだと思っていたし、会社をクライアントと思っていて、自分という小さな世界は、個人という企業だと思っていたからです。一緒に仕事する上司(総料理長)は、ビジネスパートナーというより、やはり会社を代表する存在で、自分に料金を与えてくれるお客様で、お客様を喜ばせる、イコール成功させるためだけに機能するのが仕事だと思っていました。
サラリーマンを長くやっていると、上司ないし先輩は、大きく2種類に分けたとして、うまく泳いでいくタイプと、出世するタイプ、前者の方を支持すると、会社がなくならなければ何とか首にならずに定年を迎えられる処世術を教わることになるだろうし、後者の方を支持すると、方向を間違えるとポストさえ危うい結果になる。
正直言って、この悩みに直面したのは、50歳を目前にした時でした。ある程度、定年までの時間的な距離感がわかってきて、感覚的にどのくらいのサラリーマンとしての時間があるのだろう?が、実感し始めた時でした。
はしごのかけ違いといいますか、この時のことを、若いときに想像する人は少ないのでは?とは思うものの、起業するイメージが少しでもあれば、もっと違った設計があっただろうと・・・・。
もし、これから何かの道で起業したいとお考えの方に、一つのアドバイスをメッセージとして伝えられるなら、なるべく多くの起業家の方(ジャンルは問わず)とお会いして、ご意見を伺うことをお勧めします。
どんな出会いが在るかで、誰からアドバイスを受けて、何に影響されるかということが大切だと思うからです。